車両を点検させて頂き、お客様のご要望により、プログラムにアップデートがないか確認させていただきました。

車両のアップデートは、電源が安定して取れるように安定化電源を接続して行います。

弊社では、GM系純正テスターを使用します。

アメリカと通信をしながらアップデートの確認をしていきます。

車両と接続をすると、車両に搭載させているモジュールが出てきます。


各モジュールを確認しておきます。
プログラムとしては、最新の状態になっていました。
埼玉県の自動車修理工場 アメ車の修理・車検・板金・コーティング
投稿日:2022年10月13日 更新日:
車両を点検させて頂き、お客様のご要望により、プログラムにアップデートがないか確認させていただきました。
車両のアップデートは、電源が安定して取れるように安定化電源を接続して行います。
弊社では、GM系純正テスターを使用します。
アメリカと通信をしながらアップデートの確認をしていきます。
車両と接続をすると、車両に搭載させているモジュールが出てきます。
各モジュールを確認しておきます。
プログラムとしては、最新の状態になっていました。
担当:内田
関連記事
車検にてお預かり中の2011 キャデラック CTSです。 エアコンフィルターの交換作業を行いました。 エアコンフィルターは助手席前のワイパーカウル下に搭載されております。 ワイパーカウルを外すとお見え …
大掛かりな修理作業でお預かり中の07 キャデラック エスカレードです。 12カ月点検を行ったところフロント側のハブベアリングにガタが見受けられましたので交換作業を行いました。 キャリパーサポート取り付 …
前回のブログでスタッドボルトをが無事に取り外し出来たところまで、ご紹介いたしましたが今回からは取り付け作業を行っていきます。 面が粗く、排気漏れを起こす可能性が高いため、面の清掃をしました。 様々な工 …
07 キャデラック エスカレード マフラーフロントパイプ スタッドボルト
エキゾーストマニホールドのフロントパイプ スタッドボルトの交換を致しました。 ミッション脱着時、取り外しで凄く苦労しましたが、何とか交換作業を終える事が出来ました。 &nb …